深谷Biiki 第6号
66/74

6617P深谷中央陸橋(北)唐 沢 川城址公園入口本住町稲荷町一丁目稲荷町天神町深谷商業高等学校福寿院金胎寺稲荷町郵便局稲荷町深谷市民体育館市立図書館コミュニティーセンター市民文化会館東和銀行深谷第一高等学校中山道原郷国済寺深谷市産業会館19 日英橋18 行人橋の石碑17 唐沢川の桜堤16 北川千代文学碑15 帰去来辞詩句碑14 深谷城址公園13 深谷城外堀遺構12 富士浅間神社 (智形神社)仁王門11 瑠璃光寺10 稲荷神社9 深谷商業高等学校 記念館(二層楼)8 深谷神の教会7 長福寺6 菊図坊祖英供養塚5 東源寺4 お米のだいまさ3 大谷邸2 遊歩道1 常夜灯(東)ふかや桜まつり開催期間:3月下旬~4月上旬開催場所:JR深谷駅南口周辺深谷七夕まつり開催期間:7月上旬 金・土・日曜日開催場所:旧中山道(中心市街地)深谷まつり開催期間:7月最終金・土・日曜日開催の八坂まつりを含む7月の最終土曜日開催場所:JR深谷駅北口周辺深谷宿のまつり深谷宿のまつり深谷宿のまつり●問い合わせ一般社団法人深谷市観光協会TEL.048-575-0015中山道と深谷宿中山道は江戸時代の五街道(東海道・中山道・甲州道中・日光道中・奥州道中)のひとつで、日本橋を起点とし本州中部の内陸を経由し、京都へと至る当時の幹線道路でした。深谷宿は、中山道六十九次のうち板橋宿から数えて9番目の宿場として設けられ、宿内は東西にある2基の常夜灯(現在の稲荷町と田所町)にはさまれた約1.7kmの区間でした。天保14年(1843)の絵図によると、本陣1軒、脇本陣4軒、旅籠80軒、人口1,928人と中山道随一の宿場でした。深谷宿地区(稲荷町~田所町の中山道沿線)は、2011年、埼玉県の歴史的な景観資源を活用したまちづくりを目指すモデル地区として選定されました。歴史のみち景観モデル地区無料駐車場利用可能なトイレP深谷市の中心市街地を貫く中山道周辺には、戦国時代からの史跡や赤レンガづくりの歴史的な建物が今でも数多く残っています。宿場町の面影を今に伝えている風情ある店構えを眺めながらぶらっと歩いてみましょうか。中山道 深谷宿 観光名所マップ 深谷宿

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です