深谷Biiki 第6号
67/74

6717PPP深谷西小学校深谷警察署入口深谷深谷市役所(前)仲町深谷埼玉グランドホテル北口南口西島西島町深谷町本住町正智深谷高等学校深谷小学校深谷市役所◎深谷郵便局仲町願誓寺高台院深谷駅埼玉りそな銀行円受院西島町田所町田谷東大沼足利銀行上唐沢川地蔵通り57 常夜灯(西)56 呑龍院55 滝澤酒造54 坂本邸53 大円寺52 深谷シネマ51 七ツ梅酒造跡50 福島邸49 本陣跡48 深谷ベース47 生沢クノの墓46 正覚寺45 深谷れんがホール44 小林商店43 上唐沢川の桜並木42 春山長吉翁遺徳碑41 八坂神社40 瀧宮神社39 下台池公園38 渋沢栄一からくり時計37 渋沢栄一銅像36 深谷駅35 春山邸34 ふっかちゃん横丁33 近彦旅館跡32 藤橋藤三郎商店31 釜屋金物店30 杉田因幡の墓29 西運寺28 安部彦平翁銅像27 高台院 高泰姫の墓26 永明稲荷神社25 管領稲荷神社24 深谷城跡23 ときわ園22 塚本商店21 明治天皇御小休跡20 三高院現在の深谷市血洗島で生まれ、近代日本資本主義の父といわれる渋沢栄一(1840~1931)は、明治20年(1887)、深谷に日本で最初の機械式レンガ製造工場日本煉瓦製造株式会社(写真)を作りました。街なかを歩いてみると、通り沿いに赤いレンガの建物を多く見かけるのはそのためです。渋沢栄一とレンガの街深谷城は、戦国時代に深谷上杉氏によってつくられた大規模な平城(ひらじろ)で、自然の低湿地を利用した難攻不落の城でした。江戸時代の初めに廃城となるまで200年以上にわたり深谷の中心であり続けました。JR深谷駅より北へ約920m、現在の深谷小学校および深谷城址公園付近がその城址(しろあと)です。深谷上杉氏は、、室町時代に関東地方に割拠した上杉氏のひとつで、室町幕府の役職である関東管領(かんとうかんれい)山内上杉憲顕が、14世紀後半頃に、六男上杉憲英をこの地に派遣したことに始まり、およそ230年間深谷を拠点とした氏族です。当初は、上杉憲英、憲光、憲長、憲信の四代は、国済寺に庁鼻和城(こばなわじょう)を構えましたが、五代房憲が深谷城を築き、憲清、憲賢、憲盛、氏憲が深谷城を居城としました。深谷上杉氏深谷城中山道の宿場町として発展してきた深谷 ならではの個性的な歴史を 訪ねてみましょう!北南東西編集: (社)深谷市観光協会 ・ 深谷商工会議所 ・ 深谷商店街連合会●街なかに生き続ける歴史的な文化財●レンガ造りの建物と煙突●レトロな町屋建築詳細については次ページに掲載ビューポイント

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です